『レヴァイアサン』27号 特集 地球環境政治と市民社会
ISBN4-8332-1143-2 C1031 2000年10月15日 定価:2000円+税
| 目次 | |
|---|---|
| <特集 地球環境政治と市民社会> | |
| 気候変動問題のゆくえ -国際交渉と市民の役割 | 川島 康子 |
| 環境政策の成功の条件 -環境保護における日本の先駆者的役割の興隆と終焉 | ゲジーネ・フォリヤンティ=ヨスト |
| 米国における気候変動政策 -米国および日韓の地球環境政策ネットワーク調査からの考察 | アンニャ・クルキ ミランダ・シュラーズ 辻中 豊 久保 文明 |
| 法、国家、市民社会 | ロバート・ペッカネン |
| <講演> | |
| グローバリゼーションは規制できるか -政治を再び発明する | デービッド・ヘルド |
| 国会審議過程の変容とその原因 | 河 世憲 |
| <書評> | |
|
一貫していた「二つの中国」政策 『戦後日本の中国政策 -一九五〇年東アジア国際政治の文脈』東大出版会、2000年 |
石井 明 |
|
「シヴィック・コミュニティ論」最高 Robert Putnam et al, Making Democracy Work, Princeton. U.P. 1993 |
井戸 正伸 |
| 政治改革と連立政権 佐々木毅編著『政治改革一八〇〇日の真実』講談社、1999年 大嶽秀夫著『日本政治の対立軸』中央公論新社 草野厚著『連立政権-日本の政治 一九九三-』文芸春秋社、1999年 |
井堀 利宏 |
| 企業主義と対峙する日本型社会民主主義の苦悩 新川敏光著『戦後日本政治と社会民主主義-社会党・総評ブロックの興亡』法律文化社、1999年 |
小野 耕二 |
| 統一十周年を迎えるドイツ 高橋進著『歴史としてのドイツ統一』岩波書店、1999年 |
河崎 健 |
| 政治資金をめぐる画期的調査 佐々木毅編『代議士とカネ-政治資金全国調査報告』朝日選書、1999年 |
スティーブン・R・リード |
