- トップページ
- アメリカ・ビジネス法シリーズ
アメリカ・ビジネス法シリーズ
石黒一憲/アメリカ・ビジネス法研究グループ 企画監修
本シリーズは,アメリカ法の実務的な解説書として定評のあるウェスト社版ナットシェルシリーズの中からセレクトして,ビジネス法シリーズに再編成・訳出するものです。
(2005年9月25日更新)
〔アメリカ・ビジネス法シリーズ1〕アメリカ製造物責任法
原題:Products Liability, 1988, 3rd. ed.
著者:ジェリー・J・フィリプス (J. J. Phillips)
翻訳:内藤 篤
A5判・280頁・4000円
1995年2刷 現在品切
ISBN4-8332-2163-2
内容紹介
アメリカにおける製造物責任法の考え方,法原則や,その適用に際して生ずる諸問題を分かり易く解説。1定義と適用問題 2請求原因と損害 3当事者 4救護方法の選択・管轄・手続 5製造工程上の瑕疵・設計上の瑕疵 6警告・指示説明・不実表示
訳者紹介
内藤 篤(ないとう あつし)
1958年東京生まれ 東京大学法学部卒業後,1985年弁護士登録(第一東京弁護士会)。ニューヨーーク大学ロースクール留学後,1990年ニューヨーク州弁護士登録。大手法律事務所パートナーを経て,1994年内籐・清水法律事務所を設立。
『ハリウッド・パワーゲーム アメリカ映画産業の「法と経済」』1991年,TBSブリタニカ
〔アメリカ・ビジネス法シリーズ2〕アメリカ環境法
原題:Environmental Law, 1983, 2nd ed.
著者:ロジャー・W・フィンドレー (R. W. Findley)
ダニエル・A・ファーバー (D. A. Farber)
翻訳:稲田 仁士
A5判・248頁・4000円
1999年3刷
ISBN4-8332-2164-0
内容紹介
単にアメリカの環境規制を概説するだけでなく,規制手段の選択や環境政策以外の政策目標とのバランスについての議論等,数多くの判例の分析を中心に環境規制の背後にある政治過程も含めて,踏み込んだ考察を行っている。
訳者紹介
稲田 仁士(いなだ ひとし)
1957年東京生まれ 1980年東京大学法学部卒業
。1989年ハーヴァード大学ロースクールLLM修了。ニューヨーク州弁護士。現在三菱商事(株)勤務。
〔アメリカ・ビジネス法シリーズ3〕アメリカ契約法
原題:Contract, 1990, 3rd. ed.
著者:G・シェーバー (G. D. Schaber)
C・ローワー(C. D. Rohwer)
翻訳:内藤 加代子
A5判・288頁・4000円
2001年4刷
ISBN4-8332-2165-9
内容紹介
契約法というアメリカ法の基礎をコンパクトにまとめてあり,便利。契約法は判例法でもあり,膨大な判例のジャングルに入り込んでみても分りにくいが,本書で随所に示されている事例は簡略化され整理されており,理解しやすい。
訳者紹介
内藤 加代子(ないとう かよこ)
京都大学法学部,コロンビア大学ロースクールLLM修了。1989年~1990年までニューヨーク所在のデヴィス・ポーク・アンド・ウォードウェル法律事務所およびドイツ銀行ニューヨーク支店で研修。現在三井安田法律事務所で主として国際金融取引および国際商事取引に従事。弁護士。ニューヨーク州弁護士。
〔アメリカ・ビジネス法シリーズ4〕アメリカ法人税法
原題:Corporate Taxation, 1989 3rd ed.
著者:P・ワイデンブルック (P. Weidenbruch)
K・バーク(K. Burke)
翻訳:高橋 真一
A5判・262頁・4000円
1996年 現在品切
ISBN4-8332-2217-5
内容紹介
本書はアメリカにおける法人および株主に対する課税の基本問題を紹介し,課税体系としての法人の設立から非清算分配および償還を経て全部清算に至るプロセスを解説。株主配当,組織変更,分割等を平易に解説する。
訳者紹介
高橋 眞一(たかはし しんいち)
東京大学法学部卒業。1990年コロンビア・ロースクールLLM修了。1990年~1991年ニューヨーク市シンプソン・サッチャー・バートレット法律事務所勤務。現在西村眞田法律事務所・ニューヨーク州弁護士。
〔アメリカ・ビジネス法シリーズ5〕アメリカ金融機関法
原題:Banking and Financial Institutions Law, 1988, 2nd. ed.
著者:ウィリアム・A・ロベット (William A.Lovett)
翻訳:松尾 直彦・山西 雅一郎
A5判・400頁
1994年 現在品切
ISBN4-8332-2197-7
内容紹介
本書の特徴は,銀行・貯蓄金融機関・証券会社・保険会社・年金基金といった金融仲介機能を果たすすべての機関を取り扱っている点,制度の法的側面のみならず背後にある歴史的事情・金融政策についても言及している点にある。
訳者紹介
松尾 直彦(まつお なおひこ)
東京大学法学部卒業。1985年司法試験合格。1986年大蔵省入省。ハーヴァード・ロースクール修了LLM,ニューヨーク州司法試験合格。
山西 雅一郎(やまにし まさいちろう)
東京大学法学部卒業。1987年大蔵省入省。コロンビア・ロースクール修了LLM,ニューヨーク州司法試験合格。
〔アメリカ・ビジネス法シリーズ6〕アメリカ知的財産法
原題:Intellectual Property, 1990, 2nd. ed.
著者:A・R・ミラー (A. R. Miller)
M・H・デーヴィス(M. H. Davis)
翻訳:松尾 悟
A5判・334頁・4500円
1999年2刷
ISBN4-8332-2198-5
内容紹介
本書は,アメリカの知的財産法のうち,特許法,著作権法,商標法に関する入門書である。その特徴は,知的財産法の中核をなすこれらの法律を一冊の本でカヴァーし,かつ各々の法律について基本事項を概ね網羅している点である。
訳者紹介
松尾 悟(まつお さとる)
京都大学卒業。コロンビア・ロースクールLLM修了。1990年ニューヨーク州弁護士登録。1980年富士通(株)入社。法務・知的財産権本部プロジェクト課長を経て1993年退社,同年からユニデン(株)法務部長。
〔アメリカ・ビジネス法シリーズ7〕アメリカ会社法
原題:The Law of Corporations,1991, 3rd. ed.
著者:ロバート・W・ハミルトン (Robert W. Hamilton)
翻訳:山本 光太郎
A5判・480頁・7000円
1999年,2001年2刷
ISBN4-8332-2272-8
内容紹介
本書は,91年刊の第3版を基礎に96年刊の第4版での修正を加味した上で訳出。日本の会社法の概説に比較して機能的な考察となっており,理論面でも会社統治に関する研究の発展が示されており,インパクトが大きい。
訳者紹介
山本 光太郎(やまもと こうたろう)
1983年 一橋大学法学部卒業。1989年イリノイ大学ロースクールLLM修了。1989年~1990年にかけてニューヨークのシャーマン・アンド・スターリング法律事務所(国際金融チーム所属)に在籍。1994年,山本綜合法律事務所を設立,現在に至る。主に会社法務,国際商事取引,知的財産訴訟などを扱う。第一東京弁護士会所属,ニューヨーク州弁護士。
〔アメリカ・ビジネス法シリーズ8〕アメリカ統一商法典
原題:Uniform Commercial Code, 1989, 3rd. ed.
著者:ブラッドフォード・ストーン (Bradford Stone)
翻訳:渋谷 年史
A5判・642頁・12000円
1998年2刷
ISBN4-8332-2177-2
内容紹介
UCCは,実務と判例と改訂作業により,日々変化している「生きた法」である。ことに「アメリカの法」というよりは採用を決めた「州の法律」として機能しているもので,本書はそうした複雑な内容を分かり易く解説した定評のある入門書。
訳者紹介
渋谷年史(しぶや としふみ)
1955年旭川生まれ 東京大学法学部卒業。1979年住友商事(株)入社。1986年ニューヨーク大学ロースクールMCJ,1987年ニューヨーク州弁護士。1987年ニューヨーク大学ロースクールLLM 1992年より米国住友商事法務部勤務。
〔アメリカ・ビジネス法シリーズ9〕アメリカ性差別禁止法
原題:Sex Discrimination, 1991, 2nd. ed.
著者:クレア・S・トーマス (Claire S. Thomas)
翻訳:上野 千津子
A5判・360頁・4500円
1997年
ISBN4-8332-2
内容紹介
三菱自動車事件などで社会問題化して注目を集めたアメリカの性差別禁止法とはどのようなものか。本書は,その基本的な考え方について,豊富な判例を引証しながら,分かり易く解説する。
訳者紹介
上野 千津子(うえの ちずこ)
京都市生まれ 1980年早稲田大学法学部卒業。1991年ハーヴァード大学ロースクールLLM修了。同9月より,ヒューズ,ハバード,リード法律事務所勤務 一般会社法務,金融,雇用,業務提携,技術提携等を中心に活動。
〔アメリカ・ビジネス法シリーズ10〕アメリカ雇用差別禁止法
原題:Federal Law of Employment Discrimination, 1992, 3rd. ed.
著者:マック・A・プレイヤー (Mack A. Player)
翻訳:井口 博
A5判・282頁・4000円
1997年 現在品切
ISBN4-8332-2236-1
内容紹介
64年制定の公民権法第7扁は,雇用に関して人種,皮膚の色,宗教,性,出身国に基づく差別を禁止し,違反に対する行政上の救済を決定した。雇用差別禁止法の基本的考え方を平易に解説。
訳者紹介
井口 博(いぐち ひろし)
1949年京都生まれ 1973年一橋大学卒業 横浜地裁判事補,大阪地裁判事を経て,1989年弁護士登録。1993年ジョージタウン大学ロースクール大学院修士課程修了。1996年東京ゆまにて法律事務所開設。第二東京弁護士会所属。
〔アメリカ・ビジネス法シリーズ11〕アメリカ保険法
原題:Insurance Law, 1996, 3rd. ed.
著者:ジョン・F・ドビン (John F. Dobbyn)
翻訳:佐藤 彰俊
A5判・300頁・4000円
1998年
ISBN4-8332-2255-8
内容紹介
保険法の分野はそれ自体が一つの完結した世界である。本書は複雑多岐にわたる保険法の運用について,チャートを表し,実務家や法学生に対し,包括的な法律と法の原理のみならず,保険法に特有な方向性の感覚を示している。
訳者紹介
佐藤 彰俊(さとう あきとし)
中央大学法学部卒業。ニューヨーク大学ロースクールLLM修了。1982年 住友海上火災保険(株)入社。国際部門,損害調査部門等を経て,現在 三井住友海上グループ(株)インターリスク総研社会システム研究部。
〔アメリカ・ビジネス法シリーズ12〕アメリカ国際商取引法 第6版
原題:International Business Transactions, 6th ed.
著者:R・フォルソン(R.H.Folsom)
M・ゴードン(M.Gordon)
J・スパニョール(A.Spanogle)
翻訳:柏木 昇・久保田 隆
A5判338頁定価:本体5000円+税
2003年6月30日
ISBN4-8332-2342-2 C3032
内容紹介
国際商取引に携わる人々や多国籍企業・政府関係機関への広範な入門書。荷為替売買と信用状の利用,通貨問題,技術移転,発展途上国と非市場経済国間の取引,国家主権免除,主権の対外行為の法理から近年の多様な電子商取引の利用などを解説。
訳者紹介
柏木 昇
福島県生れ,三菱商事,東京大学教授,を経て,現在中央大学教授
久保田 隆
東京都生れ,日本銀行を経て,現在早稲田大学助教授
〔アメリカ・ビジネス法シリーズ13〕アメリカ民事訴訟手続 第4版
原題:Civil Procedure 4th ed.
著者:メアリ・K・ケイン (Mary K. Kane)
翻訳:石田 裕敏
A5判252頁定価:本体4000円+税
2003年8月6日刊行
ISBN4-8332-2343-0 C3032
内容紹介
初級者のための基礎的民事訴訟手続のカリキュラムとして,判決に達し,利用可能な上訴が尽されるまでの全過程を通じて,弁護士と訴訟当事者は適切な裁判所の選択およびケースの組み立てと開示の方法を学ぶ必要がある。本書はそれらの手続に沿って書かれた入門書。
訳者紹介
石田 裕敏
1960年 大阪生れ
1984年 大阪外国語大学英語学科卒業
1992年 京都大学法学研究科博士課程単位取得退学
現在 姫路獨協大学法学部教授
論文 「アメリカ合衆国の民事訴訟における陪審裁判を受ける権利『法学論叢』128・129号
訳書 M・A・アイゼンバーグ著『コモンローの本質』木鐸社,2001年
〔アメリカ・ビジネス法シリーズ14〕アメリカ医事法 第2版
原題:Health Care Law and Ethics, 2nd. ed
著者:マーク・ホール(Mark Hall)
アイラ・エルマン(Ira Ellman)
ダニエル・ストラウス(Daniel Strouse)
翻訳:吉田 邦彦
A5判330頁定価:本体4500円+税
2005年10月17日刊行
ISBN4-8332-2365-1 C3032
内容紹介
米国医事法は、1980年代末から、大変貌し,かつての不法行為の一分野としての医療過誤法のイメージでは収まりきらず,医療保障政策や医事行政法を交錯させて理解することが不可欠と認識され,医療経済学や正義論の観点からの分析が求められるに至った。また,様々の医の倫理問題(例、生殖医療、臓器移植医療、延命医療)について、法哲学的・医療政策的に理論的検討を加えることが喫緊の課題となっている。これら諸問題を取り込んで、広く医事法として、未開拓の分野を多く含む新領域の科目としてロースクールでも定着しつつある。つまり従来型民法知識では太刀打ちできず、刻一刻と変わる医療保障政策の所産としての医事行政法というべきものに通ずることが要求され,しかもミクロ的情報としてだけではなく、広く経済学的・哲学(倫理学)的に、理論分析することもできなければならない。本書はこれらを十二分に満たす入門書。
訳者紹介
吉田 邦彦
1958年 岐阜県生れ
1981年 東京大学法学部卒業
現在 北海道大学大学院法学研究科教授
著書
『債権侵害論再考』有斐閣,1991年
『民法解釈と揺れ動く所有権』同上,2001年
『契約法・医事法の関係的展開』同上,2003年,他