『東日本大震災からの復興 民主制下における復旧・復興の課題』
著者紹介
内容紹介
目次 | |
---|---|
はじめに | |
第1章 復興・創成期における原発事故避難者たちの共助環境2017年における福島県の状況から | 溝井勝博・河村和徳 |
第2章 福島市における原発避難者支援に対する「複雑な感情」被災地に住む非被災者の意識に注目して | 河村和徳 |
第3章 被災地における「被災者」への生活支援と政策評価 福島市民意識調査2015の結果から | 茨木瞬 |
第4章 主観的被災者意識と投票参加 東日本大震災と令和元年東日本台風による被害の分析 | 岡田陽介 | 第5章 被災地の有権者意識に見られるジェンダーギャップ ジェンダーステレオタイプを鍵として | 遠藤勇哉 | 第6章 福島県民は「風評被害」という言葉をどのように捉えているのか 県内地域における「風評被害」に関するイメージの特徴と差異 | 横山智哉 |
第7章 放射線災害地域の食品に対する福島県民の態度 COVID-19患者の発生状況に着目した行動免疫システムの活性化と原発関連情報への接触頻度の効果 | 横山智哉 |
第8章 決めることができるのは誰か? ALPS処理水海洋放出をめぐる政治意識調査と政治過程 | 田川寛之 |
第9章 東日本大震災と地方が以降 宮城県の事例から | 李鎮遠 | 第10章 震災復興とラグビーW杯 祝祭に隠れた釜石市の選挙を意識して | 伊藤裕顕 |
第11章 被災地から考える復興五輪 復興ありがとうホストタウン事業と野球・ソフトボール福島開催に対する賛否を手がかりに | 河村和徳・伊藤裕顕 | 第12章 震災追悼式・震災遺構と社会関係資本 継続・保存の促進要因と阻害要因 | 岡田陽介 |
第13章 宮城県山元町における創造的復興 「課題先進地」の取り組みから考える地域再生 | 高選圭 |
あとがき |