『選挙研究』第33巻2号
| 目次 | |
|---|---|
| はじめに | 三船 毅 | 
| [特集] | |
| 選挙区域の拡大が投票率に及ぼす影響 ~鳥取・島根両県における「合区選挙」実施を踏まえて~ | 塩沢 健一 | 
| 公示期間における党派性を帯びたメディア環境が政治意識へおよぼす影響:インターネットとマスメディアの比較 | 白崎 護 | 
| [投稿論文] | |
| 米社会における格差の変容と2016年大統領選挙:白人高卒有権者に見る「バックラッシュ」とトランプ支持 | 小野 恵子 | 
| 期日前投票制度と投票率 | 松林 哲也 | 
| 娯楽化したニュースと政治的有効性感覚 ―戦略型フレーム報道への接触に注目して― | 大森 翔子 平野 浩 | 
| 書評 | |
| 飯田健著 『有権者のリスク態度と投票行動』 木鐸社,2016年 | ケネス・盛・マッケルウェイン | 
| 山田真裕著 『二大政党制の崩壊と政権担当能力評価』 木鐸社,2017年 | 岡本 哲和 | 
| 大津留(北川)智恵子著 『アメリカが生む/受け入れる難民』 関西大学出版会,2016年 | 吉野 孝 | 
| 梅川正美・阪野智一・力久昌幸編著 『イギリス現代政治史<第2版>』 ミネルヴァ書房,2016年 | 市島 宗典 | 
| 玉田芳史編 『政治の司法化と民主化』 晃洋書房,2017年 | 小倉 慶久 | 
| 力久昌幸著 『スコットランドの選択-多層ガヴァナンスと政党政治』 木鐸社,2017年 | 小堀 眞裕 | 
| Kohno Masaru, and Yoshitaka Nishizawa, eds. 『Electoral Survey Methodology:Insight from Japan on using computer assisted personal interviews』 Routledge,2016 | 前田 幸男 | 
| 山腰修三編著 『戦後日本のメディアと原子力問題:原発報道の政治社会学』 ミネルヴァ書房,2017年 | 谷藤 悦史 | 
| 近藤康史著 『社会民主主義は生き残れるか 政党組織の条件』 勁草書房,2016年 | 渡辺 容一郎 | 
| 松本俊太著 『アメリカ大統領は分極化した議会で何ができるか』 ミネルヴァ書房,2017年 | 武田 興欣 | 
| 最近の選挙結果 | |
| 日本選挙学会賞・2016年度選挙学会賞要綱・2016年度選挙学会賞・2016年度学会賞講評 | |
| 2017年度日本選挙学会 総会・研究会日程 | |
| 日本選挙学会会則・日本選挙学会会費規程・日本選挙学会理事・監事候補者選出規程・日本選挙学会編集委員規程・日本選挙学会査読委員会規程・日本選挙学会役員・日本選挙学会資料 | |
| 日本選挙学会年報『選挙研究』執筆要領・論文投稿要領・論文執筆の手引 | |
| 英文要約 | |
| 執筆者一覧・編集後記 | |
